研修会にご参加くださった皆様へ
1.領収証・参加証等の発行
現在、ご入金・ご参加状況の確認をさせていただいております。
参加証・各種参加認定証・領収証につきましては、ご登録のメールアドレスへの送付を
予定しております。
2月11日現在、順次発行・送付させていただいております。
お手元に届くまで、今しばらくお待ちください。
2.アンケート
研修会当日アンケートにご回答いただけなかった方で、ご協力いただけます方は、
大変お手数ですが事務局までメールにてご連絡ください。
アンケートフォームのURLをお送りいたします。
オンライン研修会への参加方法
-
本研修会はオンライン会議システム「ZOOM」を使用いたします。アプリのインストール等、各自、ご準備をお願い致します。
-
研修会開催の1週間前となる2021年1月24日(日)、事前登録を済ませ、参加費を振り込まれた方のみ、登録メールアドレスにオンライン研修会のURLを送信致しました。*迷惑メール等をご確認いただいてもメールが届いていない場合は、事務局までご連絡ください。
-
参加にあたっては、次の2 つを満たすデバイス(パソコン、スマートフォン、タブレットなど)が必要となります。
-
インターネットに接続できる
-
マイク・スピーカー・カメラ機能がついている
-
-
研修会当日(2021年1月31日)10時~11時、オンライン研修会にアクセスできるように致します。ZOOMの事前テスト用にご利用ください。
-
研修会に参加の際、マイクをオフにしてください。
-
参加者・講演者ともにリアルタイムでご参加いただきます。多大なデータ通信量となるため、スマートフォンまたはタブレットの場合、Wi-Fi接続を推奨します。
-
オンラインでの参加に際し、コンピューターの操作、インターネット接続、映像・音声等のトラブルの対応はいたしかねます。基本的にはご自身での解決をお願いいたします。
-
オンラインでの参加に要する通信料等は、参加者の自己負担となります。
-
講演中、チャットでの質問はお受けいたしません。ご質問のある方は、休憩時間にチャットに送信して頂くか、質疑応答の時間帯にマイクをオンにしてご発言ください。
重要な注意事項
-
当日以降におけるプログラムのオンデマンド配信は予定しておりません。
-
次の行為は、大会妨害やプライバシーの侵害、著作権の侵害等を招く恐れのある行為です。これらの行為はしないよう、モラルある参加をお願いいたします。
・参加者のみに提供されているWEB 会場のURL、ミーティングID、パスワード等を
第三者に提供すること。
・講演・発表等のビデオ・写真撮影・録音。
3. 本研修会では記録のために録音・録画いたしますが、公開はいたしませんのでご了承
ください。
参加証等の送付
研修会終了後、いずれも事前参加登録いただいた住所へ送付いたします。
なお本研修会は、下記の単位申請と認定研修会を兼ねております。
①日本医師会生涯教育の単位申請
②日本産科婦人科学会認定研修会
③日本産婦人科医会認定研修会
④日本助産評価機構アドバンス助産師(研修会終了後、修了証の発行)
・2021年日本助産評価機構アドバンス助産師更新要件のWHC研修
・2022年日本助産評価機構アドバンス助産師更新要件の選択研修
⑤日本心身医学会による単位付与(各自お手続きください)
・日本心身医学会専門医制度委員会認定「心身医療専門医、認定医」3単位
・日本心身医学会・日本心療内科学会合同「心療内科専門医」3単位
・日本心身医学会コ・メディカルスタッフ認定制度委員会認定「認定医療心理士」3単位
アンケートのお願い
本研修会に関するご意見、ご感想をお聞かせください。
ご回答いただいた内容は、今後の企画・運営に反映させていただきます。
それ以外の目的で用いることはございません。
研修会終了後、URLを送信します。